ねこちゃんは「マタタビ」が大好きです。
マタタビの匂いを嗅いだり食べることによって、ねこちゃんはまるで陶酔したように動き回る姿を見せます。
ねこちゃんがマタタビに興奮する理由
マタタビは、マタタビ科マタタビ属の木で、日本の山に自生しています。
マタタビの実には「マタタビラクトン」「アクチニジン」「βフェニルエチルアルコール」という成分が含まれていて、この3つの化学物質がネコ科の動物を酩酊状態にさせるといわれています。
マタタビの花にアブラムシが卵を産み付けると実がでこぼこに変形し、「虫えい果」と呼ばれる実になります。
「虫えい果」には普通の実よりも3つの化学物質が多く含まれ、ねこがより好むとされています。
ねこちゃんの上あごには、フェロモンを感知するヤコブソン器官があります。
マタタビの成分がヤコブソン器官を通ることによって中枢神経が麻痺するため、ねこちゃんは転げ回ったり走り回ったりといった、陶酔したような姿を見せるのです。
酔っ払った状態に似ていることから、依存性を心配する飼い主さんもいますが、酩酊は一時的なもので依存性はほとんどないとされています。
マタタビの効果
マタタビにはこのような効果があるといわれています。
ストレス解消
一時的に活発になり、思い切り運動することでストレス解消が見込め、運動不足解消にもおすすめです。
食欲増進
食欲が落ちているときに、マタタビ入りのおやつや水を与えると効果が期待できます。
ただし、食欲不振は病気の可能性もありますから、様子がおかしい場合は早めに病院に連れていってくださいね。
老化防止
ねこちゃんは食べる時にあまり咀嚼をしません。
マタタビの入ったオモチャをかじることで脳が刺激を受け、老化防止につながります。
このようなおもちゃは、ねこちゃんのストレス発散にも役立ちそうです。
![]() |
(またたび おもちゃ B) pidan ピダン 猫 おもちゃ またたび 木 またたびトイ マタタビ おしゃれ ネコ 猫用 価格:1,990円 |
マタタビの危険性
健康の効果が認められるマタタビですが、与えすぎることによるトラブルには注意してください。
マタタビを大量に与えすぎると、中枢神経が異常麻痺を起こす可能性があります。
最悪の場合は、呼吸困難になってしまうこともあるそうです。
飼い主さんが出かけている間に、マタタビの実を見つけて丸呑みしてしまうなど、不慮の事故による過剰摂取のケースは少なくありません。
事故を防ぐためには、マタタビの与え方や保管場所には常に気を配っておく必要がありますが、飼い主さんの留守中にねこちゃんの様子を観察できるペットカメラの活用をおススメします。
マタタビの適切な与え方
マタタビは幼猫のうちは与えない方がよいとされています。
老猫や心臓に疾患がある猫についても、体に負担をかけてしまうので無理に与えないようにしましょう。
最初に与えるときに、匂いを少し嗅がせる程度から始めるのが望ましいでしょう。
個体差があるので、適量というのは難しいですが、様子を見ながら少しずつ量を増やしていき、反応をみてみましょう。
マタタビは古くから親しまれており、ねこちゃんと飼い主さんとの絆を深めるツールです。
ただし、与え方を間違えてしまうと危険性もありますから、飼い主さんは注意してくださいね。